こんにちは。佐藤まきです。
「仕事も気持ちも楽にする」
そんな情報を発信しています。
同じ話を聞いても
感想は人それぞれです。
もちろん感じ方が
人によって違うというのもありますが、
前提条件ですでにある程度
決まってしまうこともあるんじゃないかと思います。
この人が同じことを言ってもなんかしっくりこない
・・・なんてことも、よくありますよね。
そこまでじゃないにしても、人によって
ある程度フィルターがかかっているのが
普通じゃないでしょうか。
そこで今回は
「何を話すか」よりも「誰が話すか」の効果
について書いてみたいと思います。
よろしければお付き合いください。
知っているから感動する
12月6日に行われた
リボーンアワード2019。
これは全国各地から選ばれた
5名の起業者・経営者が自分のビジネス
・・・というか人生をプレゼンするイベントです。
私はスタッフとして
最初から関わっていたので、
初回練習会の時のダメダメさを知っています。
そこからこの5名が
どれだけしんどい思いをしながら
本番を迎えたかも、
ずっと近くで見てきました。
そうして迎えた当日、
全員がそれまでで一番の
プレゼンを見せてくれました。
本当に感動して、
ハンカチが手放せない・・・????
それまでの苦労も知っているし、
当然親しくもなってます。
そんな身近な人の晴れの舞台だったからこそ
余計に感動したのかもしれません。
知らない・興味がないと感動も薄くなる
イベント終了後、
そのまま二次会に突入し
親しい方やお友達とも話をしていました。
イベントスタッフとして
来てくれた方の感想は気になるところ。
「どうでしたか?」とお聞きすると
「良かったよ」
という人もいれば
「ん~、期待したほどではなかったかな」
という人もいらっしゃいました。
どう感じるかは人それぞれなので、
いろんな感想があっていいと思います。
ただ、
「期待したほどでも・・・」と言ってた方も
もっと感動したかも?
ということでした。
話す内容よりも、誰が話したかがポイントになる
知ってる人の話ならそれだけで興味がある。
それはそうですよね。
例えば仲間や
友達の中の一人が発表者だったら、
絶対もっと真剣に聞いただろうし
感想も変わってきたんじゃないかと思います。
結局話の内容うんぬんの前に
「誰が話すか」というところで
スタートラインが違うということです。
これって結構大事なことだと思うのです。
個人でビジネスをやっている人は
かなりの確率で何かしらの情報発信を
していると思いますが、
それって多くの知らない人に向かって
自分の話を聞いてもらっているようなものです。
自分の話を聞いてもらう前に
自分に興味を持ってもらうというのが
すごく大事になってきます。
どれだけ身近に思ってもらえるか
同じ内容の話をしても、
全く知らない人が話す言葉と
知っているとか興味がある誰かが話す言葉とでは
受け取り方が全然違うということです。
結局はどれだけ多くの人に
身近に思ってもらえるか
個人ビジネスの場合は
「身近に思ってもらう」ために、
情報発信を続けているのだと思います。
身近に思ってもらうということは
自分に興味を持ってもらうということ。
本当にこれに尽きると思います。
日記になってもダメ
知識をひけらかすだけでもダメ
じゃあどうすればいいか
私も長いこと悩んでいました。
そんな時に出会えたビジネスの先生に言われた言葉が
自己開示とは
自分を嘘偽りなく伝えること。
嘘偽りなく・・・
結構ハードルが高いです。
隠しておきたい
自分の豆腐メンタルの部分を出すのは、
最初めちゃめちゃ怖かったです。
でもビジネスの先生に「型」を教わり、
それに沿ってブログを書くことで
最初の壁を乗り越えることができました。
それからは
すごく楽に書き続けることができてます。
会ったことがなくても
身近に思ってもらえるような
情報発信をこれからも続けていきたいと思います。
まとめ
いかがでしょうか。
今回はビジネスプレゼンの感想から気づいた
何をいうかより誰がいうかの効果について
書いてみました。
同じ話をしても
誰が話すかで感じ方が
ずいぶんと変わってくるものです。
身近に感じる人の話は
それだけで聞いてくれやすくなります。
ブログや動画で
あなたも誰かの身近な人になりませんか?
あなたの情報発信の
ヒントになれば幸いです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
P.S.
自己開示が怖かった私でも楽に書けるようになった
「ブログの書き『型(かた)』」について
Zoomというシステムを使って
お教えする機会が持てたらなぁと思ってます。
私が習った先生は
「ブログを教えるのは飽きた」そうなので
私がその先生から習ったことはもちろん、
習ったことでどんなふうに変わったかも
お伝えしたいと思ってます。
ご興味がある方は、下のボタンから
「無料セミナー興味あり」とご記載の上、
ご登録頂けましたら、優先的にご案内をお送り致します。
ご登録は、あくまで案内の申し込みです。
(いきなり、セミナー申し込みを
させたりしませんからご安心ください)
無料セミナーのお申し込みは、
ご案内を見た上でご判断くださいね。