あなたは何か
習い事の教室に通ってますか?
あるいは、何か
講座やセミナーを
受講したりしてますか?
世の中にはいろんな種類の
習い事がたくさんありますし、
毎週Facelbookなどから
セミナーや講座の案内が届きます。
今はオンラインセミナーも
数多くありますから、
学ぼうと思えばいろんなことを
身に付けることが可能です。
これだけ習い事や講座ビジネスが
盛んということは、
多くの人が
もちろん私もその一人。
講座やセミナーも受けますが、
他のかたのメールマガジンや
ブログ、動画などからも
いろいろ学んでいます。
無料とは思えないぐらい
クオリティの高いものがありますから、
移動時間などを使って
見たり読んだりしています。
私の場合、以前に比べて
学習する時間は増えていますが、
じゃあ他の人と比べてどうなんだろう?
今の学習時間、
学習方法でいいのかどうか?
何か指針となるものがあれば
測ることができるなと思っていたら、
今日見た動画で
面白いことを言っていました。
「 20%の法則」
結果を出す人は、
1日の起きている時間の
20%をインプットにあてている
ということです。
1日24時間。
7時間寝たとして、
起きている時間は17時間。
それの20%ということは、
今の日常から
3.5時間を捻出するとなると、
結構大変だと思いませんか?
確かにまとまった時間は難しいですが、
例えば
移動時間に本を読むとか、
夕飯を作りながら動画を見るとか、
掃除をしながら音声学習するとか、
隙間時間をうまく使えば
いくらかは補えそうです。
やっぱりお風呂用の
スマホケースが必要かなぁ。
でも、今お風呂の中で
ブログの原稿を頭で
まとめているからなぁ~。
・・・ちょっと考えてみます。
インプットだけを
3.5時間もやろうと思うと大変????。
でも、私のように「ブログ」という
アウトプットの場があると、
インプットが「ブログのネタ探し」に
通じるので、
なかなか効果的だと思います。
アウトプットのためのインプットは、
学習効果が高いと言われてますしね。
ということで、
師匠のブログセミナー春の陣が開催中です。
1年間ブログを書き続けるというのは
思っている以上に大変ですが、
学習効果は高まるし、
文章力も鍛えられるし、
理にかなった方法だと思います。
興味があったら見てみてくださいね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。