体験をリサイクルするアウトプットありきのインプット
あなたは昨日 何をしてたか覚えてますか? 3日前は? 1週間前は? 私はもともと そんなに記憶力がいい方じゃないので よほ…
読書あなたは昨日 何をしてたか覚えてますか? 3日前は? 1週間前は? 私はもともと そんなに記憶力がいい方じゃないので よほ…
読書よく言われていることですが、 人は誰でも幸せになるために 生まれてきたのだから、 もし現状に不満があるなら と思うことは自然なことです。 でも実際に未来を変えようと…
読書先日読んだ本に、 「ビジネスに長けた人は、 自分の経験を全て紐づける回路を持っている」 という言葉が載っていました。 ビジネスに長けた人というのは アイデアマンが多…
読書ビジネス講座に通っている頃、 「強み発掘」っていうのが流行ってました。 今でもやっているのかな? 自分の強みって、 本人にはなかなかわかりにくいもの。…
読書日本一有名な予備校講師といえば、 東進ハイスクールの林修先生。 予備校講師でありながら、 タレント・著者という顔も 持っています。 冠番組を持つぐらい テレビで引っ張りだこで、 林先生の初耳学…
読書誰でも憧れの人って 一人はいると思います。 あんな人になりたい。 あんな風に生きられたらいいな。 そんなふうに人から憧れられる人は、 周りの人に左右さ…
読書今月出版された オリラジのあっちゃんこと 中田敦彦さんの著書「労働2.0」。 本屋さんで見かけた方も 多いのではないでしょうか? 「やりたいことして、…
読書「本離れ」が問題視されて久しいですが、 あなたは月に何冊ぐらい 本を読んでいますか? 私は「活字中毒」まではいきませんが、 いつも何かしら読みかけの本が あるような状態です。 &…
読書今更ですが、 ホリエモンこと堀江貴文さんの 「多動力」を読みました。 オンラインサロン 、 メルマガ、 ホリエモンチャンネルの生放送、 アプリ開発など 多方面にわたり 活躍し続け…
読書土曜日の夜は、 「世界一受けたい授業」で 体のことから社会情勢、 雑学など幅広く学んでます。 今日は、ベストセラー 「メモの魔力」の著者 前田裕二さんが出演されてました。 &nb…
読書あなたはこんなことを聞いたことはないですか? 確かにそうだと思います。 ビジネスに限らず、例えば 草野球を楽しんでいるだけの人と メジャーリーガーとで…
読書今読んでいるのが 「メモの魔力」。 パソコンを生業にしている割に 手書き派なので、 ノート術や手帳術など 書くことに関する本は大好きです。 話題にもな…