Facebook不具合からリスクヘッジを考える

リスクヘッジタイトル ビジネス
リスクヘッジタイトル

 

昨日はFacebookの不具合の話題が
そこここで聞かれました。

 

 

あなたは何か影響がありましたか?

 

 

私はといえば、ちょっとした連絡を
Facebookのグループに
投稿してたんですが、
それがリアルタイムに
届いてなかったぐらいでしょうか?

 

 

今、Facebookは
ブログの告知程度の利用なので
そこまで困ることはないですが、
Facebookグループに
投稿した情報が必要だったら、
めっちゃ困ったでしょうね。

頭をかかえる女性

 

 

 

 

他のかたの昨日のブログを読むと、
このFacebookの話題が
多かったですが、
それに絡めて
リスク管理について書いている方も
何人かいらっしゃいました。

 

 

Facebookのみで
集客をしている人たちは、
昨日みたいなことが続くと
ビジネスがストップしてしまいます。

 

 

だから
一つのツールに頼るのではなく、
一つがダメになっても
別のツールでカバーできるように
しておきましょうという話。

 

 

Facebookは確かに便利で、
このブログの読者も
ほぼFacebookから流れてきています。

 

 

だからFacebookがダメになると
ほぼこのブログも
読まれないわけで・・・????。

 

 

だからというわけではないですが、
今年に入って
Twitterに力を入れていて、
やっとTwitterからの読者も
ちょっとずつ
増えてきているところです。

 

 

リスク対策としては
あまり考えてなかったけど、
やっぱりTwitterの
さらなる強化はもちろん、
ブログ単体でも
SEO対策に力を入れなきゃ、ですね。

SEO対策

 

 

 

 

ブログ単体で考えた時、
よく言われていたのが
アメブロにするか、
オリジナルブログにするか。

 

 

アメブロはご存知の通り、
無料で使えるブログサービス。

 

 

利用者数も多く、
私の周りもほとんどの人が
アメブロを利用しています。

 

 

便利なサービスなので
使うのはいいんですが、
これだってFacebook同様、
誰かが作ったシステムを
使わせてもらっているのだから

今回のFacebookのように
急に止まるかもしれない

という危険性は、
これを機会に考えておいた方がいいです。

 

 

そのほかにも、

 

自分で書いた記事なのに
所有権はアメブロにあること

 

記事に広告が入ることで
せっかくのブランディングが
損なわれる可能性もあること

 

なども、
頭の隅に置いておくと
いいかなと思います。

パソコンブログ

 

 

 

 

いろんな便利なツールは
どんどん利用すればいいと思います。

 

 

ただ、

 

そのツールの
メリットとデメリットを知っておくこと

 

一つのツールだけに頼らず
リスク管理すること

 

この2つは
自己責任として
しっかり考えておきましょうね。

 

 

わからない~
と嘆く前に、
Google先生に聞いて
お勉強することも大切ですよ。

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。