先日、
キングコングの西野亮廣さんの
新刊「新世界」が発売されました。
週末の発売でしたが、
私はAmazonで購入したので
昨日届きました。
ただ、今ちょっと時間がないので、
週末の連休に少しでも読めればと思っています。
前作「革命のファンファーレ」も
かなり面白かったので、
今作も期待しています。
読むのは好きで、本をよく読むんですが、
それが全部身についているか
と言われると、
我がことながらかなり疑問。。。
もともと
記憶力に自信がある方でもないし、
何か記憶に定着させる
いい方法はないかなと、
読書術などの記事も読んだりしています。
そんな時に
メンタリストDaiGoさんの
動画を見つけました。
メンタリストとして
一斉を風靡したDaiGoさんですが、
最近はニコニコ動画を中心に
活躍されています。
このDaiGoさんのニコニコ動画、
行動に落とし込みやすい形で
幅広い知識を伝えてくれるので、
時間をみつけて見るようにしています。
今日たまたま見たのが
「集中力と記憶力を2倍にする「スキマ時間」の使い方」
というタイトルの動画。
これによると、
本の内容を記憶に定着させるためには、
本を読む前に自分の知識を確認しておくと
良いのだとか。
本を読む前に
目次をパラっと見て、
これについては知っているなとか、
この言葉は聞いたことあるなというふうに、
自分の知識を再確認しておくといいとのことです。
もともと持っていた知識に紐づけて
新しい知識を入れると、
記憶に定着しやすいとのことでした。
よく小学生の授業でやってますが、
例えば電気についての授業の前に、先生が
生徒に答えをいくつか言わせてから
授業に入ったりしますよね。
これはすごく
理にかなっているんですね。
こんなふうに、
何か新しいことを学ぶ前に
今ある知識をいくつか出しておくと
紐付けがしやすなるということです。
パソコンも
新しい操作を覚えようとすると、
ぼんやりとしか頭に入らない時と、
しっかり頭に入る時があります。
ぼんやりとしか頭に入らない時は、
目的がはっきりしていない時。
パソコンは
基本的に何かを作り出すための道具です。
作りたいもののゴールが決まっていないと
「やらされ仕事」と同じ状態になって、
目的物は作れても
操作や内容がなかなか頭に入ってきません。
対して、しっかり頭に入るのは
作る目的がはっきりしている時。
どうやったら自分が思うものが作れるのか
どのやり方が一番効率的で早く仕上がるのか
いろいろ考えながら作るので、
頭に入る知識や技術の量も
それが頭に定着する率も
ぐんとアップします。
自分の持っている知識から
作りたいものをイメージする。
そのイメージと紐づけて
パソコンを操作すると
理解も早いし記憶にも定着する。
よく考えたら
パソコン操作の効率的な覚え方も、
本や勉強のやり方と同じですね。
パソコンが苦手だと思っている方は
効果的な覚え方があることを知っておくだけでも
気が楽になるのではないでしょうか。
名刺やチラシ、ホームページ・・・
売上管理やお客様のカルテまで、
起業家の方が作りたいものってたくさんあります。
苦手だからと諦めたり後回しにせず
私と一緒に作ってみませんか?
ビジネス関連のものづくりは、
自分のビジネスとしっかり向き合う時間になります。
自分で作ることによって、
ご自身のビジネスを見直すきっかけにもなりますよ。