気持ちを言葉にすると好転する!言語化のススメ

言語化タイトル 日常
言語化タイトル

 

 

今は少なくなったと思いますが
昔のマンガやドラマで、
なかなか「好き」と言ってくれない彼氏に

ちゃんと言葉にして

と彼女が詰め寄るシーンって定番だったかと思います。

 

 

青春ですねぇ・・・

アオハルかよ

 

 

 

 

好きになるのに理由はいらない

と言いますが、そんなことはなくて
何かしらの理由はあるはずです。

 

 

外見だったり
頭の回転の速さだったり
真面目なところだったり
人を笑わせるセンスだったり
知識の幅広さだったり・・・

 

 

それを相手に伝えるのが
恥ずかしくてできなくても、
自分の頭の中で言語化しておくことは
自分のためにやっておいた方がいいと思います。

 

 

この人のことを好きだという
自信にもつながりますし、
もし将来的に何かあって
別れるかどうか悩んだ時も
決断の判断基準にもなりますから。

 

 

結婚の決め手を聞かれて
ざっくりした言葉しか出てこなかったこの人も、
最後に

仕事に対する姿勢を尊敬しているから

ときちんと言語化していました。

 

周りも本人もスッキリしたんじゃないかなと思います。

山ちゃん・蒼井優結婚会見

 

 

 

 

今読んでいる本に

言語化は自分の中のルールづくり

ということが書いてありました。

 

 

どうなんだろう?と思いましたが、
確かに言語化することで
自分の中のルール(基準)がはっきりして
いろいろな判断がやりやすくなりますね

 

 

ピンと来た
とか
ワクワクする
という理由を
ちゃんと言語化できていれば、
そこをどんどん掘り下げて
もっと面白くなりそうです。

 

 

逆に

モヤモヤする
イラっとする
という理由を言語化しておけば、
このあとどう対処するか
このまま続けるのかやめるのかを
判断しやすくなると思います。

 

 

先日も先輩起業家さんと話をしていて

モヤっとした気持ちになる人と一緒にお仕事しても、絶対いいようにはならないよね
という意見で一致しました。

 

 

この「モヤっとした気持ち」の
原因を言語化できていれば、
同じようなことがあった時の指標となり
次に活かすことができますね。

 

 

 

 

このように「ピンと来た」という直感を
論理的に説明できれば、
説得力が増しますし
説得力は信頼に繋がると思います。

 

 

めんどくさいと思う気持ちもわかりますが、
未来に備えて思考の投資をしてみませんか?

 

 

あなたのビジネスの
ヒントになれば幸いです。

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。