読書は何のため?私が考える二つの理由

読書の理由タイトル 学び

 

ゴールデンウィーク3日目。
あなたはどうお過ごしでしょうか?

10連休
何をするかの第一位は
自宅でのんびり
だったとか。

私はインドアライフを
楽しむタイプなので、
これ以降は遠出はあまりせず
自宅で引きこもる予定です。

そんな私のGWの目標の一つは
本を読むこと

本を読む

普段も読んでますが、
いつもは隙間時間を使っての読書です。

もともと本が好きなので、
この休みに本腰入れて
ゆっくり読書を楽しみたいと思います。

好きだから読む

というのももちろんありますし、
ビジネスをする上でも読書は大事。

大事ってことは
わかっているけど・・・

そんな方も「理由」があれば、
読むモチベーションが上がりますよね。

そこで、今日は私が考える
本を読む理由
をお伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

 

自分が進んでいる方向の確認

私が本を読む理由の一つは

自分が進んでいる方向が
間違ってないかの確認のため

分かれ道

お仕事や自分の成長のために
頑張ることは大事ですが、

そもそもがんばる方向が間違っていたら
どんなに頑張ろうが
頑張り方を変えようが
ゴールにたどり着くことはありません

成功や望むゴールに行くためには
勉強だけではダメで
行動も必要ですが、

間違えた方向に行かないよう
しっかりセルフチェックしたいものです。

 

アイデアを集めてひらめきやすくする

本を読むもう一つの理由は、
直感的発想
つまり、
ひらめきやすくするためです。

本とアイデア

ひらめきは、
一部のセンスある人だけに
突然に頭の降りてくるものではありません。

日頃の知識様々な経験
頭の中で無意識に組み合わさって
できるものだからです。

私の読書スタイルは「乱読」で、
本屋でタイトルを見て
気になった本や、
誰かがオススメしていたものを
よく読みます。

もちろん好きな著者の本も読みますし、

この人面白そう
と思った人が書いた本など、
ジャンルは問わず
多種多様な本を読みます

主人からは

そんなにバラバラに読んで、
身についてるの?
と言われますが、

いろんな人や
様々なジャンルの本を読むことで
アイデアの種を蒔いていると思っています。

雑多でバラバラに読んだ情報も、
抽象度を上げると
共通点が見つかることがよくあります。

同じようなことも
表現を変えるとこうなるのかという
気づきも得られます。

いろんなアイデアの種を蒔くために、
これから興味の向くままに
いろんな本を読み続けます。

 

まとめ

いかがでしょうか?

私が読書をする理由は

努力のベクトルが
間違った方向になっていないかの確認

ひらめきのためのアイデアの種まき

です。

要は学習して知識を貯めると
いうことなので、
セミナーなどを受講することでも
代用できます。

ただセミナーも高額だと
なんども受講するのは難しいですが、
そのセミナー一本分の内容が
2,000円程度の値段で得られるのは
すごくコスパがいい学習法だと思ってます。

図書館を利用すれば無料ですしね。

ただ本を読むよりも、
何か理由があれば
モチベーションも上がるかなと思います。

あなたの読書のヒントになれば幸いです。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。